月初で月曜日。
慎重にいかなきゃいけない週初めのスタートだけど、しょっぱなから負けスタート。
エントリー回数もちょっと増えてしまった本日のバイナリーオプション結果です。
2連敗からのスタートで11戦6勝5敗。
うーん。
そんなに荒れたチャートではなかったけど、モジモジしてたとこからスタートしてしまったのが第一の敗因。
1戦目はフライングの逆張り。
そこで自分の読みを疑ってしまい、もしかしてライン超えちゃうんじゃ・・・
とハイエントリーしての2敗。アホか。

1戦目の負けはしょうがないとしても、2敗目は明らかにマインドやられての負け。
読みを信じていつもどおりローエントリーでよかったのに。
(まぁ、後からならなんとでも言えますわな)
1分足チャート↓

グダグダ迷いだしたので、一旦ドル円からは撤退。
しかしアレだ、おっさんドル円以外は30秒だと相性あんまり良くないから、AUD/JPYを3分でデモエントリーしてみることに。

最初はフライングだけど、あら3勝。
でもやっぱ30秒と3分じゃ、狙いどころが違ってくるなーって思う。
どうしようかなー。
っていいながらのやっぱ30秒w

1本目は読み違えたけど、なんとか2勝。

ただこのあと雲抜けしてからは、AUD/JPYも荒れてきたので、再びUSD/JPYへ。
トータル6戦目はちょっと慎重に転換を確認してからのローエントリー。

7戦目はドロー。(ここグダグダラインかなーって思いながらもちょっと冒険してみたおっさん)
8戦目はしっかりライン落ちたところでのローエントリー。

ちなみに、ザオプションもハイローオーストラリアと同じでドローはペイアウト0。(つまり没収)
証拠↓


昔はドロー(引き分け)の場合は購入額が戻ってきてたらしいけど、改定されてます。
バイナリーオプションサイトの中には、古い情報が残ってるものもあるのでご注意を。
(おっさんも今日の今日まで、ザオプションの引き分けは負けにならないと思ってたYO!)
調子でてきたかもー、なんて思ってしまった9戦目、またしてもグダグダラインにつかまってしまい、負け。

お師匠様にも言われたけど、おっさん基本せっかちよね。
エントリーが早すぎるのよ。
待てる人にならないと勝てるようにならない、って言われたなぁ。
でもねー、10戦目みたらわかるけど、待てないっていうか、
ビビって入れずに出遅れて、遅いエントリーしちゃうことも多いんだよねぇ。

出遅れたら次を待たなきゃだめなんだよなぁ。
ちなみにここで10戦だったんだけど、エントリー中にカウントしてたわけじゃなかったし、やっぱちょっとでも残高プラスにしておきたい><
そう欲張ってしまったおっさんの11戦目↓

ほらね、欲を出すからこんなことになるんですよ…
と思ったら!
思ってたら!!

ギリ勝ちw
見づらいけど1分足チャートはこんな感じ↓

やりすぎ。(記録付けるのも面倒になるのにさ)
しかし11戦もやって、たった920円プラスってひどいw

負けるようなところでエントリーするからこんなことになるんだよねぇ。
だけれどもよ?
狙ってたところで一気にギュイーンといかれちゃったら、ビビッてエントリーできないんですわ。


やっぱここは3分なのよ。
んで当然、落ちてくる時も、狙いどころはわかってるんだから、3分で待っとけばいいのよ。

30秒だとこんな感じになっちゃうから、ちょっとでも躊躇ったら狙うの難しいわ↓

でもね。
わかってたけど、今回30秒エントリーでマイルールの10戦枠を使い果たしてしまったのよ、おっさん。。。
うわーん。
ドローは回数に入れないとかさ、プラスマイナス0で今1戦目ってことにするとかさ、特例ってダメなのかしらね。
(マイルールの意味w)
そもそもマイルールにエントリー数って入れないほうがいいのかな?
(てか無駄打ちしたのが悪いんだけど)
まぁでも長時間チャート見てるといい結果でないし、微々たるものとはいえ勝ち逃げで今日は終わり!